掲載日: 2020年7月30日 16:13
|
掲載日: 2020年7月29日 16:36
|
掲載日: 2020年7月28日 17:10
西の方からようやく梅雨が終わりに 近づきつつあるようで・・・。 まあよかったというべき。 とにかく今年はよく降る梅雨です。 今度は東北で豪雨・・・。 容赦ないですね。
ある相談者は先日検診だったそうです。
夫婦問題が起きて 気分も体調もすっきりというわけにはいかないですし ずっと続けている武道も コロナで道場が休みだったりして 思うように稽古ができません。
やや心配な体調だったそうです。 が、検診の結果。 すこぶる健康。 2年ほど前と全くかわらない数値を保持。 胃に至っては「がんにはならない胃」と 医師からお済つきまでもらったそうです。
レジリエンスの高い人って 屈強ですね。
ストレスがあってもそれに対して 弾力のある対応ができる。 回復力がある。 それがレジリエンス。 いってみれば心が折れない人、といっても いいかと思います。
ただ、折れそうにはなるのですよ。 屈強な人でも。 だけど最終的には折れない。 どこかてぼ持ちこたえて、 戻っていく。回復していく。
いろいろつらいことってあるわけで、 ポキリと折れてしまうよりは ずっといいですよね。 折れない心。 折れない体。
私は意外と体が折れなければ 心も折れないように思っています。
つまり自分の身体的な コンディションというのが とっても大切だと思う次第。
メンタルよりね。 ずっとずっとじつは大切。
|
|
掲載日: 2020年7月26日 16:18
4連休も終わりですね。 やれやれ。 自粛も慣れたけど。 なんだか体より心が疲れます。 体は湿度でやれやれな感じです。
人生で成功を続けている人というのは、 夫婦問題とか、離婚の問題に直面すると ほぼフリーズというか、 先へ進めない。 どうしていいか、 わからなくなってしまうみたいです。 結果、迷走することも・・・。
挫折ってある程度大事だな、と思います。 ほどほど挫折を味わっておく。 難しいものですね。 人生って。 成功ばっかりがいいわけばゃない。
挫折したときどうするか? っていうのが けっこう命題。
成功だけしていればいいか、という そんなことはなくて。
むしろ挫折したこのない人は とんでも~!!!!! な問題を 引き起こすように 夫婦問題においては、 感じることは多いです。 いろんなケースに接していると。
社会的に成功している人ほど、 その振り幅が広い。 つまりやらかしたときは 呆れるようなことをやらかす、ということです。
法則みたいな感じです。
ここでは書けませんが、 ほんと唖然としますよ。
真実は小説より奇なり、まさに、ですよ。 ほんとに。
挫折したときに大事なのは どうやって立ち直るか、だし、 誰が周りにいてくれたか、だし。
そういう経験がその人の人生を 豊穣なものにしてくれるのかな。 成功とか失敗以前に。
どう立ち直るか。 それが大事、と思っています。 そのためにもほどほど失敗を!
|
|
掲載日: 2020年7月25日 17:21
蒸し蒸し蒸しです。 暑いんだか寒いんだか。 湿度があまりにも高くて、よくわからなくなります。 こんなに体調管理が難しい年は初めて のように感じています。 歳かしらね。 除湿器をかけると3リットルくらいのタンクが 1日に3回くらいいっぱいになります。 ギョッとしますねぇ。
夫婦問題って経済の問題が 深く関係しています。
夫や妻が失業した、となると 夫婦問題になるし、 収入減もそうです。 逆に増えてもその弊害みたいなこともあります。
愛情とか人間関係といった面もありつつ 夫婦って経済でも結ばれているものです。 だから夫婦問題になる。
問題とひと口にいっても原因はいろいろ。
切っても切れないのが 夫婦とお金、経済の問題。
どんなにいい人で、 どんなに素敵な人だったとしても 経済力0だとしたら、 そりゃあ関係を保つのが無理なのが 夫婦です。 けっこうシビアなものです。
暮らしを共にするってそういうことなんでしょうね。
離婚も同じで、 経済力によりけり、みたいなところが 大いにあります。 むしろ結婚生活よりもシビアに。 かもしれません。
経済力のある妻は 離婚を決めるのが早いというか、 時間だけでのことではなく、 自分の決定によけいな迷いがないと 言いましょうか。 やっていかれるかいかれないか というわりとシンプルに考えて 答えが出せることが多いです。
経済力がないと 意思決定がなかなか鈍くなる傾向は否めません。 シンプルに考えずらいから。 いろんな要素を考慮しないとならないからです。
どちらがいいとか悪いとか ではないですが、 そんな傾向があります。
自分が生きやすいか どうかっていう意味では 経済力というのは ひとつの力なことは確かです。
|
|