夫婦喧嘩とか夫婦問題になったとき、 どうしても意地になってしまって、とか、 負けるような気がして、とか、 勝ち負けではないし、 そこで意地を張っても というところなのですが、 ついついそうなりがちです。 それと、正しいのは自分だという思いが強すぎると、 相手のことを責めたくなると思います。 正しいとか間違っているということが どれが、という答えがないのが夫婦問題だからです。 相手と自分の関係が よくなければ、事態はどんどん悪化していくでしょうし、 だけど本当は改善をしていきたい。 だけど、だけど、意地になってしまってうまくはいかない。 そんな負のスパイラルみたいなところがあります。 ですが、そこを脱しないと。 意地を張っているあいだに どんどん夫婦間の溝は広がっていくし、 相手も同じように 意地になっているのかもしれないし。 そこは、どこで止められるか。 意地をはることを。 そういう自分のプライドみたいなものを 捨てられた人が改善できるのだと思います。 自分のプライドにこだわればこだわるほど、 何もできないし、関係もよくならいし、 自己主張を続けていくしかないです。 夫婦という関係なので、 相手のことを考える余地がなく、 自分の意地を貫こうとするだけだと、 ほんとにうまくはいきません。 そこを捨て去れるか、ではないかと思います。 |