離婚調停というのは どこかお互いに譲り合うということが必要です。 夫婦の最後の譲り合いをもって 離婚するということだと思います。 ですが、それができない夫婦は、裁判へと移行します。 しかたないですね。 譲り合えないのですから、とことん。 自己主張ばかりの人っているんです。 ほんとに。 そんな人と話し合えるわけがないし、 話し合う時間も無駄だし、 自分の主張だけが通るなら こんなに簡単なことはありません。 だけど通らないから調停ってことが理解できない人は とことん主張します。 だから結果、裁判へと移行します。 で、裁判でもおそらく主張します。 何が根拠か? はいろいろです。 自分が正しいと思っているケースがよくあります。 そう思ったら裁判がいいと思います。 話し合いにもならないし、 譲り合いもないので 一定のルールで決めてもらうのがいいと思うから。 話し合う余地なしというか、 時間の無駄というか。 あまり正しいとか正しくないとか どうでもいいことなんですけれどね。 それがわからないと正しさの主張になります。 正しいから離婚とか ないですから。 もともと。 正しいと正しくないという基準でないところで 離婚問題になっているので、 それを正誤ではかることがそもそも無理。 そう思っています。 |